運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-05-08 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

ちなみに、触れさせていただきますけれども、空港機能整備では、広域レーダー進入管制業務整備、あるいは標準式進入灯整備電源設備の更新、あるいは、先ほどありましたように、違った角度ではCIQ体制整備だとか、こういうことが関係者の努力でできるだけ早く付くようにということで、整備されるようにということで国土交通省の方にお願いしておるわけでございますけれども、もう一つ肝心な点がございまして、今、航空管制官

谷林正昭

1976-05-11 第77回国会 参議院 文教委員会 第5号

政府委員安嶋彌君) 一般にそういう傾があることはこれは否めないわけでございますが、御承知のとおり、訓令式の中に一表、二表という二つの表がございまして、第一表は従来の訓令式でございますが、第二表はいわゆる標準式と申しますかヘボン式基本になっておりまして、そういうものの使用も認めるということでございますから、一般の出版物でありますとか、あるいはただいま御指摘の辞書でございますとか、あるいは地名、氏名

安嶋彌

1964-06-25 第46回国会 衆議院 文教委員会 第34号

同外二件(林百郎君紹介)(第四六七七号)  同(加藤進紹介)(第四七三九号)  同(川上貫一紹介)(第四七四〇号)  同(谷口善太郎紹介)(第四七四一号)  同外一件(林百郎君紹介)(第四七四二号)  私立大学助成振興等に関する請願川島正次  郎君紹介)(第四八四〇号)  義務教育課程におけるかたかな、ひらがなの併  用等に関する請願床次徳二紹介)(第四八  四一号)  ローマ字つづり標準式

会議録情報

1950-04-13 第7回国会 衆議院 地方行政委員会 第20号

それまでは従前通り事業税の方は外形標準式の課税を行つて行く。言いかえれば売上げ金額に二%を加算したもの、売上げ金額の二%相当額事業税にして行くというふうな制度をとつております。そういう趣旨でほかの事業とは適用の時期を若干かえることにしたわけであります。  それからずつと飛ばしまして九十五ページの七十四條であります。

奥野誠亮

1948-03-25 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第11号

それから農民に対しては、先ほど川合彰武委員も言われましたように、外形標準式によつて一應客観的に標準がとれるのでありまするが、都市における中小工業者、あるいは自由職業者に対しましては、その所得の場所において十分調べられないで、その生活しておる住所において、毎月いくら使つておるかということを標準として課税されておるような実情があるのであります。

河井榮藏

1947-12-01 第1回国会 参議院 文化委員会 第9号

例えば一つの基準は、ローマ字論者を選ぶことは当然でありまして、その中には訓令式即ち日本式標準式即ちヘボン式というような各方面の者が考慮に入れられまするし、又次には國語改良運動家という者が考えられ、更に言語関係の学者というものも当然参加して頂かなければならず、又科学者といたしましては、人文科学自然科学二つの部門からの参加が必要と思われますし、教育関係、作家、政界、実業界、官界、報道関係者、その中

森戸辰男

1947-12-01 第1回国会 参議院 文化委員会 第9号

從來我々は英語から入りましたヘボン式ローマ字を使つておりまして、これは明治五、六年頃からすでに日本ローマ字として用いられ我々はこれを標準式ローマ字と言つておるものでありますが、ローマ字ひろめ会という会がありまして、或は西園寺公望公爵が会長となつたこともあり、鎌田慶應義塾大学総長なつたこともありまして、随分古くから運動をやつておりまして、大阪では櫻根孝之進という熱心なる医学博士でありますが、この方

來馬琢道

1947-08-26 第1回国会 参議院 文化委員会 第3号

自然標準式日本式、その他の綴り字の問題も論議されたのであります。ただこれは論議が盡きない恰好でありましたので、何れこの綴り字の問題につきましては、もつと根本的に新らしい委員會を設けて審議するということにしたしました。一應今まで取り來つた方角訓令式でありますので、訓令式基準としてただ他の綴り式をも加味しても宜しいということで、今日に至つたのであります。

稻田清助

  • 1